新着情報

【肩甲骨が天使の羽は姿勢不良のサイン!】パーソナルトレーニング・マシンピラティス アレクシー四日市店

こんにちは♪
パーソナルジムアレクシー 四日市店の市川晃雅です!

突然ですが、「肩甲骨が浮き出てて、天使の羽みたいって言われた!」
そんな言葉を嬉しく感じた経験、ありませんか?

でも実は…肩甲骨が“羽のように浮き出る”状態は、姿勢不良や筋力低下のサインなんです!

今回は、「天使の羽」なんて呼ばれがちな「肩甲骨の浮きの真実と、正しい肩甲骨のあり方」について解説していきます!

【天使の羽=美姿勢?実は逆です】

まず、肩甲骨が浮き出ている状態を医学的には「翼状肩甲(よくじょうけんこう)」といいます。
これは、肩甲骨が肋骨にピタッと沿わずに“外側に浮いている”状態のこと。

一見すると細くて華奢に見えたり、「肩甲骨がキレイに出てるね!」なんて言われるかもしれませんが、実は筋力バランスの崩れや姿勢の崩壊が原因のことが多いんです。

【肩甲骨が浮く3つの原因】

前鋸筋(ぜんきょきん)の弱化
→肩甲骨を肋骨に引き寄せる筋肉が弱くなると、肩甲骨が浮いてしまいます。
とくに女性や猫背傾向の方に多く見られます。

長時間のスマホ・PC姿勢
→巻き肩やストレートネックになることで、肩甲骨が外に開き、浮きやすくなります。

肩周りの筋バランスの乱れ
→僧帽筋ばかりが使われて、肩甲骨を安定させる筋肉(前鋸筋・菱形筋など)がサボってしまうと、バランスが崩れます。

【肩甲骨が浮いてると起こる不調】

・肩こり・首こりが慢性化する
・腕が上がりにくくなる(四十肩・五十肩予備軍)
・バストの位置が下がる
・姿勢が悪く見える
・猫背・巻き肩の固定化
・スポーツでのパフォーマンス低下(投球・スイング・水泳など)

つまり、肩甲骨が浮いて見えるというのは見た目の問題以上に、身体の機能低下のサインでもあるということなんです!

【今日からできる!肩甲骨安定のトレーニング5選】

壁プッシュ(壁押し前鋸筋エクササイズ)
→壁に手をつき、肩甲骨を外に押し出すように10〜15回!

キャット&カウ(肩甲骨の連動を高める)
→背骨を丸めたり反らしたりして、肩甲骨の可動性をUP!

タオルリトラクション
→タオルを両手で持ち、肩甲骨を寄せて3秒キープ×10回。僧帽筋や菱形筋を刺激!

フォームローラーで大胸筋リリース
→胸の硬さは肩甲骨の開きに直結。胸をゆるめると、自然と肩が引ける!

プランク+肩甲骨プロトラクション
→前鋸筋をしっかり刺激することで、浮き肩解消に直結します!

※姿勢改善は「鍛える×ゆるめる」のバランスがカギです。

【まとめ】“天使の羽”より、“肋骨に沿った肩甲骨”が理想

本当に美しい姿勢とは、肩甲骨が浮いている状態ではなく、“肋骨にピタッと沿って安定している状態

肩甲骨が正しく機能すれば、

  • 肩や首のこりが軽くなる

  • 背中がスッキリして見える

  • 呼吸が深くなり、代謝もアップ

  • スポーツやトレーニングの効率がUP

  • ボディラインが整いやすくなる

など、良いことづくしです♪

見た目の一言に惑わされず、“本当に体が喜ぶ姿勢”を目指していきましょう!

ジムアレクシーのご案内

パーソナルジムアレクシー四日市店『ストレッチ専門店アレクシー』も同時OPENしていきます!! 三重県で完全個室パーソナルトレーニングが受けられるジム!ダイエット、ボディメイク、健康寿命アップはアレクシーで! 女性トレーナー在籍で女性トレーナー希望の方もご安心!

マンツーマンだと1回7,000円〜夫婦やお友達とのペア(2人以上)だと1回4,000円〜でパーソナルトレーニングが受けられます。 料金プランはコチラ…

愛知県名古屋市でも店舗展開する完全個室のパーソナルジム!パーソナルジムアレクシー! 他の店舗もチェックしてください!!

パーソナルジムアレクシー名古屋泉店 店舗ページ三重県パーソナルジムアレクシー四日市店 店舗ページ・岐阜県パーソナルジムアレクシー岐阜茜部店 店舗ページ 体験レッスン受付中!

まずはお気軽に無料体験へ!