新着情報

【耐糖能ってご存じですか??】パーソナルトレーニング・マシンピラティス アレクシー四日市店

こんにちは!
パーソナルジムアレクシー四日市店の市川晃雅です♪

「健康診断で耐糖能異常と言われたんだけど、これって何?」
そんな疑問を持った方、意外と多いのではないでしょうか?

実はこの耐糖能という言葉、私たちの健康や体型に深く関わる、とても重要なキーワードなんです!

【耐糖能ってなに?】

耐糖能とは、「糖を処理する力」のこと。
もう少し具体的に言えば、食事で摂った糖質を、体内でどれくらいスムーズに血糖として処理できるかという能力のことです。

私たちがご飯やパン、甘いものを食べると、体の中でブドウ糖(グルコース)として吸収されます。
すると血糖値が上がり、それに反応して膵臓から「インスリン」というホルモンが分泌され、血糖を筋肉や肝臓などに取り込むことで、血糖値を下げていきます。

この一連の流れがスムーズであれば、「耐糖能が正常」ということ。
逆に、血糖値がなかなか下がらない、インスリンが効きにくいといった状態になると、「耐糖能異常(インスリン抵抗性)」となります。

【耐糖能が落ちるとどうなるの?】

耐糖能が落ちてくると、以下のような変化が体内で起こります。

  • 食後に血糖値が大きく上がる
  • インスリンがたくさん分泌される

  • でも血糖がなかなか処理されない

  • 余ったブドウ糖が脂肪に変わる

  • → 内臓脂肪が増える、太りやすくなる

  • → 疲れやすくなる、眠気が出る

さらにこの状態を放っておくと、将来的には2型糖尿病に進行してしまうリスクが高くなります。

実際、糖尿病になる前段階として「境界型糖尿病」「糖尿病予備群」と診断される方の多くが、耐糖能の異常を抱えています。

【生活習慣の影響が大きい!】

耐糖能の低下には、以下のような要因が関わっています。

  • 食べすぎ・糖質過多な食生活

  • 運動不足(特に筋肉量の低下)

  • 睡眠不足

  • ストレス過多

  • 遺伝的な体質(家族歴)

中でも「運動不足」と「筋肉量の低下」は特に重要です。
というのも、インスリンによってブドウ糖を取り込む“受け皿”になるのが筋肉だからです。
筋肉量が少ないと、血糖を取り込む能力が低くなり、インスリンが効きにくくなります。

【耐糖能を改善するためのポイント5選】

耐糖能は、生活習慣を見直すことで十分に改善が可能です。
以下のポイントを今日から実践してみましょう!

1.筋トレ+有酸素運動を取り入れる

筋肉量を増やすことで、インスリンの効きが良くなります。
スクワットや腕立てなどの筋トレ+ウォーキングやジョギングがおすすめ!

2.糖質の質と量を見直す

白米や菓子パンなどの精製された糖質よりも、玄米・全粒粉・さつまいもなどの“低GI食品”を選びましょう。血糖値の上昇をゆるやかにできます。

3.食べる順番を意識する

野菜→たんぱく質→炭水化物の順番で食べることで、血糖値の急上昇を防ぎ、インスリンの無駄な分泌を抑えられます。

4.十分な睡眠をとる

睡眠不足はインスリンの働きを鈍らせ、耐糖能を悪化させます。最低でも6~7時間の睡眠を心がけましょう。

5.間食の質を改善する

甘いお菓子や清涼飲料水は血糖値を急上昇させる原因に。
ナッツ、ゆで卵、ギリシャヨーグルトなど、血糖に優しい間食を選びましょう。

【まとめ】

耐糖能は隠れた健康バロメーター

耐糖能は目に見えませんが、体の中で「糖を処理する力」の重要な指標です。
太りやすい、疲れやすい、眠くなる…そんな症状がある方は、もしかしたら耐糖能が落ちてきているサインかもしれません。

糖尿病になる前に、気づいて行動することが何より大切!
ちょっとした生活習慣の見直しで、あなたの未来の健康は守れます

「最近なんとなく血糖値が気になる…」という方は、ぜひ今日から意識してみてくださいね♪

ジムアレクシーのご案内

パーソナルジムアレクシー四日市店『ストレッチ専門店アレクシー』も同時OPENしていきます!! 三重県で完全個室パーソナルトレーニングが受けられるジム!ダイエット、ボディメイク、健康寿命アップはアレクシーで! 女性トレーナー在籍で女性トレーナー希望の方もご安心!

マンツーマンだと1回7,000円〜夫婦やお友達とのペア(2人以上)だと1回4,000円〜でパーソナルトレーニングが受けられます。 料金プランはコチラ…

愛知県名古屋市でも店舗展開する完全個室のパーソナルジム!パーソナルジムアレクシー! 他の店舗もチェックしてください!!

パーソナルジムアレクシー名古屋泉店 店舗ページ三重県パーソナルジムアレクシー四日市店 店舗ページ・岐阜県パーソナルジムアレクシー岐阜茜部店 店舗ページ 体験レッスン受付中!

まずはお気軽に無料体験へ!