【パーソナルトレーニング・マシンピラティス アレクシー四日市店
こんにちは!
パーソナルジムアレクシー 四日市店 市川晃雅です♪
今日はトレーニングをしている方なら一度は耳にしたことがある「漸進性過負荷(ぜんしんせいかふか)の法則」についてお話しします!
実はこの原則を知らずにトレーニングをしてしまうと、最初は成果が出ても、途中で「伸び悩み」にぶつかってしまうんです。
では、なぜ負荷を工夫しないと体は変わらないのでしょうか?
【なぜ漸進性過負荷が必要なのか?】
人間の体は「慣れる」性質を持っています。
最初は軽いダンベルでもきつく感じますが、続けるうちに楽に持てるようになるのは、筋肉や神経がその負荷に適応するからです。
しかし、いつまでも同じ重さ・同じ回数ばかりでは、体はもうそれ以上強くなる必要がないと判断し、成長が止まってしまいます。
ここで必要になるのが「漸進性過負荷の法則」。つまり、「少しずつ負荷を高めることで、体の成長を促し続ける」という考え方です。
【漸進性過負荷の実践ポイント5選】
ここからは、実際にどうやって「負荷を段階的に上げていくのか」を5つの方法に分けて紹介します♪
1.重量を増やす
もっともシンプルな方法です。例えばスクワットを50kgで10回できるようになったら、次は52.5kgに挑戦する。
ほんの少しの増加でも体には新しい刺激になります。
2.回数を増やす
重量を変えずに、10回だったものを12回にしてみる。
筋持久力の向上にもつながり、初心者にも取り入れやすい方法です。
3.セット数を増やす
1種目あたり2セットだったのを3セットにするなど、トータルのボリュームを増やす方法です。
ただしオーバートレーニングにならないよう注意が必要です。
4.休憩時間を短くする
同じ重量・回数でも、休憩を90秒から60秒に減らすだけで強度は一気に上がります。
筋肉だけでなく心肺機能にも刺激を与えられます。
5.種目や動作スピードを変える
常に同じ種目では体が慣れてしまいます。
角度を変えたり、ゆっくり動作して負荷をかけるのも有効です。
【まとめ】
漸進性過負荷の法則とは、簡単に言えば「昨日よりちょっとだけ頑張る」ということ。
重量だけにこだわる必要はなく、回数・セット数・休憩・種目の工夫など、さまざまな形で「少しずつ負荷を上げる」ことができます。
大切なのは「無理をしすぎず、でも確実に前進する」こと。これを積み重ねることで、理想の体にぐっと近づけますよ♪
ジムアレクシーのご案内
パーソナルジムアレクシー四日市店『ストレッチ専門店アレクシー』も同時OPENしていきます!! 三重県で完全個室パーソナルトレーニングが受けられるジム!ダイエット、ボディメイク、健康寿命アップはアレクシーで! 女性トレーナー在籍で女性トレーナー希望の方もご安心!
マンツーマンだと1回7,000円〜夫婦やお友達とのペア(2人以上)だと1回4,000円〜でパーソナルトレーニングが受けられます。 料金プランはコチラ…
愛知県名古屋市でも店舗展開する完全個室のパーソナルジム!パーソナルジムアレクシー! 他の店舗もチェックしてください!!
・パーソナルジムアレクシー名古屋泉店 店舗ページ・三重県パーソナルジムアレクシー四日市店 店舗ページ・岐阜県パーソナルジムアレクシー岐阜茜部店 店舗ページ 体験レッスン受付中!
まずはお気軽に
無料体験へ!
-
公式LINEから
今すぐ予約 - 080-1557-2218 電話受付時間/平日9:00〜21:00