新着情報

「パーソナルジム昭和区御器所店」【パイナップルで消化&疲労回復!ブロメラインの力とは】

パーソナルジムALEXY トレーナーのエイトです。

ジューシーで南国気分を味わえるフルーツといえばパイナップル
甘酸っぱい味わいだけでなく、実は健康面でも多くのメリットがあります。

特に注目されているのが「ブロメライン」というタンパク質分解酵素。
これが消化を助けるだけでなく、疲労回復や炎症軽減に役立つと世界中の研究で報告されています。

今回は、パイナップルの栄養と効果、科学的エビデンス、食べ方の工夫、そして注意点までわかりやすくまとめます。

■パイナップルの主な栄養素

  • ビタミンC:免疫力アップ・美肌サポート

  • ブロメライン(酵素):タンパク質分解作用で消化を助ける

  • マンガン:骨や代謝に関与

  • 食物繊維:便通改善

  • カリウム:余分な塩分排出、むくみ予防

■世界の研究が示すパイナップルの効果

1. 消化促進

  • ブロメラインは肉や魚などタンパク質の消化をサポート

  • 胃もたれを防ぎ、食後の不快感軽減に役立つとされる。

2. 筋肉疲労と炎症回復

  • 2016年のスポーツ栄養学誌によると、ブロメラインは筋肉の炎症を抑え、運動後の回復をサポートする可能性あり。

  • 打撲や関節炎などの炎症軽減にも活用されるケースがある。

3. 免疫サポート

  • ビタミンCとブロメラインの組み合わせが風邪症状の軽減に寄与する可能性を示す報告も。

■日本人の果物摂取とパイナップル

厚生労働省の調査によると、日本人の果物摂取は不足気味。
その中でパイナップルは、缶詰やカットフルーツとして流通しており、手軽に取り入れやすい果物のひとつ。

ただし、缶詰はシロップ漬けで糖分が多いため、できるだけ生のパイナップルを選ぶのがおすすめです。

■効果的な食べ方とタイミング

  • 食後に少量:ブロメラインが消化をサポート

  • 運動後:疲労回復を促す栄養補給に

  • ヨーグルトや肉料理と合わせる:デザートだけでなく、料理にも応用可能

■デメリットと注意点

1. 酸味による胃刺激

  • 酸が強いため、胃が弱い人は空腹時に大量摂取を避ける。

2. 舌のピリピリ感

  • ブロメラインが舌のタンパク質を分解するため。塩水に軽く漬けると和らぐ。

3. 農薬リスク

  • 輸入が多いため農薬使用の可能性も。気になる人は有機栽培やサプリメントを利用。

■サプリメントという選択肢

「消化を助けたい」「運動後の回復を効率的にしたい」という方には、ブロメライン配合のサプリメントも市販されています。

  • 消化酵素として胃腸をサポート

  • 筋肉痛や炎症対策に研究利用

  • 果物の酸味や農薬リスクを避けられる

■まとめ

  • パイナップルはブロメラインが消化&疲労回復をサポート

  • ビタミンCや食物繊維も豊富で免疫力や腸活にも◎

  • 研究では筋肉炎症や風邪症状の軽減効果も報告

  • 生で1日1〜2切れ程度を食後や運動後に摂るのがおすすめ

  • 酸味・農薬・舌の刺激に注意しつつ、必要ならサプリも活用

ジューシーな甘酸っぱさを楽しみながら、健康と回復力をサポートするフルーツ習慣を始めてみませんか?

ジムアレクシーのご案内

パーソナルジムアレクシー名古屋市東区泉店 『ストレッチ専門店アレクシー』も 同時OPENしていきます!! 愛知県名古屋市東区で完全個室パーソナルトレーニングが受けられるジム! ダイエット、ボディメイク、健康寿命アップはアレクシーで! 女性トレーナー在籍で女性トレーナー希望の方もご安心! マンツーマンだと1回7,500円〜 夫婦やお友達とのペアトレーニングも可能。 さらに、月額50,000円で通い放題プランもご用意!
自分のペースで無理なく続けたい方におすすめです。
料金プランはコチラ…

三重県・岐阜県でも店舗展開する 完全個室のパーソナルジム! 他の店舗もチェックしてください!!

パーソナルジムアレクシー名古屋泉店 店舗ページ 三重県パーソナルジムアレクシー四日市店 店舗ページ ・岐阜県パーソナルジムアレクシー岐阜茜部店 店舗ページ 体験レッスン受付中!

まずはお気軽に無料体験へ!