新着情報

【あなたもそうかもしれない!乳糖不耐症】パーソナルトレーニング・マシンピラティス アレクシー四日市店

パーソナルジムアレクシー 四日市店 市川晃雅です♪

「牛乳を飲むとお腹がゴロゴロする」「アイスクリームを食べたら急にお腹が痛くなる」こんな経験をしたことはありませんか?

実はそれ、ただの体質ではなく「乳糖不耐症(にゅうとうふたいしょう)」かもしれません。

気づかないまま放置していると、慢性的なお腹の不調や栄養不足につながる可能性もあります。

今回は乳糖不耐症の仕組みや症状、そして対策法をわかりやすく解説します。

【乳糖不耐症とは?】

牛乳や乳製品に含まれる「乳糖(ラクトース)」を分解する酵素「ラクターゼ」が不足している状態を乳糖不耐症といいます。

分解されない乳糖は小腸で吸収されず大腸に送られ、そこで腸内細菌により発酵。

その過程でガスが発生し、下痢・腹痛・膨満感といった不調が起こります。

乳糖不耐症は日本人に比較的多く、成人の約8割は程度の差はあれ乳糖を分解する力が弱いと言われています。

子どもの頃は牛乳が平気でも、大人になるにつれて症状が出てくるケースも少なくありません。

【こんな症状がある人は要注意!】

〇牛乳を飲むと数時間以内にお腹がゴロゴロする 〇ヨーグルトやチーズを食べた後に下痢をする
〇慢性的にお腹が張りやすい
〇乳製品を控えると体調が楽になる

これらに心当たりがある場合、乳糖不耐症の可能性があります。

【乳糖不耐症でも大丈夫!5つの対策ポイント】

1.乳糖を含まない食品を選ぶ
無乳糖(ラクトースフリー)の牛乳や豆乳・アーモンドミルクなどの代替飲料があります。

これらを活用すれば安心してカルシウムやタンパク質を摂れます。

2.発酵食品を選ぶ
ヨーグルトやチーズは発酵過程で乳糖が分解されているため、比較的症状が出にくい人も多いです。

特にハードチーズは乳糖がほとんど含まれていません。

3.少量ずつ試す
完全にNGと決めつけるのではなく、自分がどの程度までなら乳糖を摂れるのかを確認してみましょう。

少量なら問題なく消化できる人もいます。

4.ラクターゼ酵素サプリを利用する
乳糖を分解する酵素を補うサプリメントがあります。

乳製品を楽しみたいときに活用するのも一つの方法です。

5.カルシウムとタンパク質を他の食品から補う
乳製品を控えるとカルシウム不足が心配ですが、小魚・大豆製品・葉物野菜から十分に補えます。

タンパク質も鶏肉や魚、卵などから摂れば問題ありません。

【まとめ】

乳糖不耐症は珍しいものではなく、誰にでも起こりうる体質です。

「お腹が弱いから仕方ない」と思っていた不調も、実は乳糖が原因かもしれません。

ポイントは「自分の体と相談しながら、上手に乳製品と付き合うこと」。

無理に我慢する必要はなく、代替食品や少量の工夫、酵素サプリの利用で快適に生活できます。

お腹の不調が改善すれば、トレーニングのパフォーマンスやダイエット効果もグッと高まります!

「もしかして自分も乳糖不耐症かも?」と思ったら、まずは生活の中でちょっとした工夫を取り入れてみてくださいね♪

ジムアレクシーのご案内

パーソナルジムアレクシー四日市店『ストレッチ専門店アレクシー』も同時OPENしていきます!! 三重県で完全個室パーソナルトレーニングが受けられるジム!ダイエット、ボディメイク、健康寿命アップはアレクシーで!

マンツーマンだと1回7,000円〜夫婦やお友達とのペア(2人以上)だと1回4,000円〜でパーソナルトレーニングが受けられます。 料金プランはコチラ…

愛知県名古屋市でも店舗展開する完全個室のパーソナルジム!パーソナルジムアレクシー! 他の店舗もチェックしてください!!

パーソナルジムアレクシー名古屋泉店 店舗ページ三重県パーソナルジムアレクシー四日市店 店舗ページ・岐阜県パーソナルジムアレクシー岐阜茜部店 店舗ページ 体験レッスン受付中!

まずはお気軽に無料体験へ!