【ぎっくり腰になる人はここが弱い!】パーソナルトレーニング・マシンピラティス アレクシー四日市店
パーソナルジムアレクシー 四日市店 市川晃雅です♪
突然の強い腰の痛みで動けなくなる「ぎっくり腰」。
一度経験したことがある方は、あのつらさを思い出すだけでゾッとするのではないでしょうか?
実はぎっくり腰は「ただの運の悪さ」ではなく、体のある部分が弱くなっていることが大きな原因なんです。
今回は、ぎっくり腰になりやすい人が弱い部分と、その改善のためにできるポイントを解説します。
【ぎっくり腰はなぜ起こる?】
ぎっくり腰の正体は、腰の筋肉や靭帯に急激な負担がかかって炎症が起きること。
重い荷物を持ち上げたときや、くしゃみ・中腰の姿勢など、日常のささいな動作で起こるのは「腰そのものが弱っている」からではなく、他の筋肉がうまく働いていないために腰に負担が集中しているからです。
【ぎっくり腰になりやすい人が弱い場所】
1つ目は「体幹のインナーマッスル」。特に腹横筋や多裂筋といった深層の筋肉が弱いと、背骨を安定させる力が不足します。
本来なら腰を守ってくれるはずの土台が不安定なため、ちょっとした動作でも腰にダメージが及びます。
2つ目は「股関節まわりの筋肉」。腸腰筋やお尻の大殿筋が弱いと、体を前に倒す・立ち上がるといった動作の力を腰で代償してしまいます。
その結果、腰ばかりに負担が集中しやすくなります。
3つ目は「ハムストリングスや太ももの柔軟性不足」。もも裏が硬いと骨盤の動きが制限され、腰が過剰に反ったり曲がったりします。柔軟性の低下も腰のトラブルを招く大きな要因です。
【ぎっくり腰を防ぐ実践ポイント】
〇ドローインで体幹強化
お腹をへこませながら呼吸するドローインは腹横筋を鍛える効果的な方法。
毎日数分でも続けると腰の安定性が増します。
〇股関節のストレッチを取り入れる
腸腰筋やお尻のストレッチを習慣に。骨盤がスムーズに動き、腰への負担が減ります。
〇ヒップリフトでお尻を強化
仰向けで膝を曲げ、腰を持ち上げる動作は大殿筋とハムストリングスを鍛えられるおすすめのエクササイズです。
〇もも裏の柔軟性を高める
立位前屈やタオルを使ったストレッチでハムストリングスをほぐしましょう。
腰が引っ張られる感覚が軽減します。
〇正しい姿勢を意識する
デスクワークや立ち仕事では、背中を丸めたり反らしたりせず骨盤を立てる意識を持つことが腰痛の予防につながります。
【まとめ】
ぎっくり腰は「腰が弱い」から起こるのではなく、体幹・股関節・お尻・もも裏といった腰を支える筋肉が弱っていることで、腰に過剰な負担がかかることが原因です。 言い換えれば、これらの筋肉を強化・柔軟にしてあげれば、ぎっくり腰は十分に予防できるということ。
「繰り返すぎっくり腰に悩んでいる」「腰が不安で運動ができない」という方こそ、弱点を見極めて鍛えることが大切です。
腰は体の要。しっかり支える筋肉を整えて、痛みに振り回されない体づくりをしていきましょう♪
ジムアレクシーのご案内
パーソナルジムアレクシー四日市店『ストレッチ専門店アレクシー』も同時OPENしていきます!! 三重県で完全個室パーソナルトレーニングが受けられるジム!ダイエット、ボディメイク、健康寿命アップはアレクシーで!
マンツーマンだと1回7,000円〜夫婦やお友達とのペア(2人以上)だと1回4,000円〜でパーソナルトレーニングが受けられます。 料金プランはコチラ…
愛知県名古屋市でも店舗展開する完全個室のパーソナルジム!パーソナルジムアレクシー! 他の店舗もチェックしてください!!
・パーソナルジムアレクシー名古屋泉店 店舗ページ・三重県パーソナルジムアレクシー四日市店 店舗ページ・岐阜県パーソナルジムアレクシー岐阜茜部店 店舗ページ 体験レッスン受付中!
まずはお気軽に
無料体験へ!
-
公式LINEから
今すぐ予約 - 080-1557-2218 電話受付時間/平日9:00〜21:00