【揚げ物は体を疲れさせる!?】パーソナルトレーニング・マシンピラティス アレクシー四日市店
パーソナルジムアレクシー 四日市店 市川晃雅です!
唐揚げ、天ぷら、フライドポテトなど…揚げ物って美味しくてつい手が伸びてしまいますよね。
でも「食べたあとに妙に眠くなる」「体がだるい」と感じたことはありませんか?
実は、揚げ物には体を疲れさせる落とし穴があるんです。
今回はその理由をわかりやすく解説し、日常でできる工夫をお伝えします。
目次
【なぜ揚げ物は体を疲れさせるのか?】
(1)消化に時間がかかる
油で揚げた食品は脂質量が非常に多く、消化吸収に大きなエネルギーを使います。
そのため、食後に胃腸に血流が集中し、脳や筋肉への血流が減少して「眠気・だるさ」につながるのです。
(2)血糖値の急上昇と急降下
衣には小麦粉やパン粉といった精製された炭水化物が多く使われています。
これが油と合わさることで血糖値を急上昇させ、インスリンの大量分泌を招きます。
その後は血糖値が急降下し、強い眠気や疲労感を感じやすくなります。
(3)酸化した油によるダメージ
揚げ物に使われる油は高温で酸化しやすく、体内で「過酸化脂質」と呼ばれる有害物質を発生させます。
これが細胞を傷つけ、疲労や老化、炎症の原因に。
特に外食やコンビニの揚げ物は繰り返し使った油が多く、体に負担が大きくなります。
(4)活性酸素の増加
揚げ物を食べると体内で活性酸素が増えます。
活性酸素は少量なら必要ですが、多すぎると疲労物質を増やし、免疫力も低下させてしまいます。
【疲れを溜めない!揚げ物対策5選】
(1)頻度を減らす
毎日のように食べるのではなく、週1〜2回程度に抑えると体の負担を大幅に減らせます。
(2)揚げ方を工夫する
家庭で作る場合はオリーブオイルや米油など酸化しにくい油を使用。
短時間でカラッと揚げるのもポイントです。
(3)野菜や海藻と一緒に食べる
食物繊維や抗酸化成分が油の吸収を和らげ、血糖値の急上昇を抑えてくれます。
キャベツやブロッコリーの付け合わせは理にかなっているんです。
(4)ビタミンC・Eを意識する
揚げ物によって増えた活性酸素を中和するには抗酸化ビタミンが有効。
柑橘類やナッツ、緑黄色野菜を組み合わせましょう。
(5)夜遅くに食べない
消化に時間がかかる揚げ物は、寝る前に食べると睡眠の質を下げてしまいます。
できれば昼〜夕方までに済ませましょう。
【まとめ】
揚げ物は美味しいけれど、「消化に時間がかかる」「血糖値を乱す」「酸化した油で体にダメージを与える」など、体を疲れさせる要因がたくさん隠れています。
完全にやめる必要はありませんが、頻度・食べ方・組み合わせを工夫することで、疲れにくく健康的に楽しむことができます。
「美味しいけどなんだか体が重い…」そんな経験がある方は、ぜひ今回のポイントを意識してみてください。
小さな工夫で体の軽さがぐんと変わりますよ!
ジムアレクシーのご案内
パーソナルジムアレクシー四日市店『ストレッチ専門店アレクシー』も同時OPENしていきます!! 三重県で完全個室パーソナルトレーニングが受けられるジム!ダイエット、ボディメイク、健康寿命アップはアレクシーで!
マンツーマンだと1回7,000円〜夫婦やお友達とのペア(2人以上)だと1回4,000円〜でパーソナルトレーニングが受けられます。 料金プランはコチラ…
愛知県名古屋市でも店舗展開する完全個室のパーソナルジム!パーソナルジムアレクシー! 他の店舗もチェックしてください!!
・パーソナルジムアレクシー名古屋泉店 店舗ページ・三重県パーソナルジムアレクシー四日市店 店舗ページ・岐阜県パーソナルジムアレクシー岐阜茜部店 店舗ページ 体験レッスン受付中!
まずはお気軽に
無料体験へ!
-
公式LINEから
今すぐ予約 - 080-1557-2218 電話受付時間/平日9:00〜21:00