パーソナルジム昭和区御器所店」【ダイエット成功のカギは「ピラミッド構造」にあり】

パーソナルジムALEXY エイトです。
ダイエットというと、多くの人がまず「食事制限」や「サプリメント」を思い浮かべます。
しかし、実は**ダイエットには“優先順位”**が存在します。
それをわかりやすく示したのが「ダイエットピラミッド」。
これは、下の土台ほど重要で、上にいくほど補助的な要素を表しています。
1.【土台】食材の選択
まず最も大切なのが「どんな食材を選ぶか」。
同じカロリーでも、栄養価の高い“質の良い食材”を選ぶことで、
代謝やホルモンバランスを整え、脂肪が燃えやすい体質へと導きます。
例えば、精製された白米より玄米、
加工肉より新鮮な魚や鶏むね肉、
菓子パンより全粒粉パンや果物を選ぶこと。
「何を食べるか」が、体をつくる最初の一歩です。
2.【次に大切】エネルギー収支
食材の質が整ったら、次は「エネルギーのバランス」。
消費カロリーより摂取カロリーが多ければ、どんなに健康的な食材でも太ります。
ただし、極端な制限は逆効果。
必要なエネルギーを下回る食事は、代謝を落とし、リバウンドの原因になります。
“食べながら痩せる”ためには、日々の活動量に合わせた適正量を把握することが大切です。
3.【第三層】五大栄養素のバランス
タンパク質・脂質・炭水化物・ビタミン・ミネラルの五大栄養素は、
どれか一つでも欠けると、体のリズムが崩れます。
特にダイエット中はタンパク質の摂取が鍵。
筋肉量を維持しながら脂肪を落とすには、
肉・魚・卵・豆類をしっかり摂ることが欠かせません。
また、脂質も“悪者”ではなく、
ナッツやオリーブオイルに含まれる良質な脂はホルモンの材料になります。
4.【第四層】水分
水分は体の代謝を助ける“潤滑油”。
体内の老廃物を流し、脂肪燃焼の効率を高めます。
一日に体重×30mlが目安で、
冷たい飲み物よりも常温〜ぬるめの水が理想です。
5.【第五層】食事の回数とタイミング
同じ総カロリーでも、摂るタイミングで体の反応は変わります。
朝は代謝が高く、夜は低下するため、
朝昼に主な栄養を、夜は軽めにすると脂肪の蓄積を防げます。
また、間食をうまく使えば、血糖値の乱高下を防ぎ、
暴食のリスクを減らすこともできます。
6.【頂点】サプリメント
サプリメントはあくまで“補助”。
栄養のベースが整ってこそ効果を発揮します。
ビタミン・ミネラル・プロテイン・オメガ3脂肪酸など、
不足しやすい栄養をサポートする目的で取り入れましょう。
■ まとめ
ダイエットは「一つの方法」ではなく、「バランスの積み重ね」。
食材選びを土台に、エネルギー・栄養・水分・タイミングを整えることで、
リバウンドせず、長く続けられる健康的な体づくりが可能になります。
“何から始めればいいか分からない”という人は、
まず今日の一食を「良質な食材」に変えることから始めてみましょう。
それが、理想の体への第一歩です。
まずはお気軽に
無料体験へ!
-
公式LINEから
今すぐ予約 - 080-1557-2218 電話受付時間/平日9:00〜21:00