新着情報

夏でもむくむ人必見です!


パーソナルジムアレクシー 四日市店の市川晃雅です♪

前回のブログでは「夏バテと食事のコツ」についてお話ししましたが、今回は“夏のむくみ”について。

実は、夏は冬よりもむくみやすい季節
「足がパンパン」「朝起きたら顔が大きくなってる…」「靴がきつく感じる…」そんな経験、ありますよね。

これは単に「水分の摂りすぎ」ではなく、気温・湿度・生活習慣・栄養バランスなどが複雑に絡んで起こっていることが多いんです。

今日は、そんな夏のむくみの原因と、今日からできる実践的な5つの対策法をご紹介!

【なぜ夏はむくみやすい?】

夏場のむくみの主な原因は次の3つです:

① 汗をかくことで、ミネラルバランスが崩れる

→大量に汗をかくと、ナトリウムやカリウムといった電解質が失われ、細胞の水分調節がうまくできなくなる。その結果、余分な水分が体内に滞留してしまいます。

② クーラーで血流が悪くなる

→冷房で足元が冷えると、血管が収縮して血行不良に。リンパの流れも悪くなり、老廃物や水分が下半身にたまりやすくなります。

③ 水分不足 or 過剰摂取

→「むくむのがイヤだから水を控える」人もいますが、逆効果!水分不足も血流を悪くし、体内の循環を滞らせます。一方で「水だけ」大量に飲むと電解質が薄まり、余計にむくみやすくなります。

【今日からできる!夏のむくみ対策5選】

① カリウムの多い食材を積極的に!

カリウムはナトリウム(塩分)を体外に排出する働きがあり、余分な水分をスッキリ流す救世主

→バナナ・きゅうり・アボカド・納豆・豆腐・ほうれん草などがオススメ。特に朝に摂ると◎。

② 寝る前の水分の摂りすぎに注意!

水分補給は大事ですが、寝る直前にたっぷり飲むと、翌朝の顔や手足のむくみにつながることも。

→夜は“こまめに少量ずつ”がポイント。入浴後〜就寝1時間前くらいまでに済ませておくのがベター。

③ ふくらはぎを「第二の心臓」として使う!

ふくらはぎは下半身の血液を心臓に戻すポンプの役割があります。
ここが動かないと、水分や老廃物が下半身にたまりがち。

→つま先立ち運動・足首回し・階段の上り下りなど、こまめに脚を動かす習慣を

④ クーラーで冷えた脚を“温活”!

冷房の冷えが原因で血流が悪くなると、むくみやすくなります。

→お風呂はシャワーだけでなく、湯船に浸かる時間を週2〜3回でも

⑤ ミネラルと水分は「セット」で補給!

汗をかいたあとに水だけ飲むのではなく、ミネラル入りのドリンクや塩分タブレットなどでバランスよく補給することが重要。

→スポーツドリンク、経口補水液、梅干し、藻塩などをうまく活用!

【まとめ】むくみは“溜めない体”づくりから!

夏のむくみは、「暑さ×冷え×栄養バランスの乱れ」で起こる複合的なトラブルです。
ただ水分を控えるのではなく、流せる体をつくる意識がとても大切。

日常の中で少しずつ取り入れられる工夫を積み重ねることで、
・足が軽くなる
・朝のスッキリ感が変わる
・疲れにくくなる
など、体の変化を実感できるはずです。

しっかりむくみをケアして、夏でも快適&キレイなボディラインをキープしていきましょう!

ジムアレクシーのご案内

パーソナルジムアレクシー四日市店『ストレッチ専門店アレクシー』も同時OPENしていきます!! 三重県で完全個室パーソナルトレーニングが受けられるジム!ダイエット、ボディメイク、健康寿命アップはアレクシーで! 女性トレーナー在籍で女性トレーナー希望の方もご安心!

マンツーマンだと1回7,000円〜夫婦やお友達とのペア(2人以上)だと1回4,000円〜でパーソナルトレーニングが受けられます。 料金プランはコチラ…

愛知県名古屋市でも店舗展開する完全個室のパーソナルジム!パーソナルジムアレクシー! 他の店舗もチェックしてください!!

パーソナルジムアレクシー名古屋泉店 店舗ページ三重県パーソナルジムアレクシー四日市店 店舗ページ・岐阜県パーソナルジムアレクシー岐阜茜部店 店舗ページ 体験レッスン受付中!

まずはお気軽に無料体験へ!