【筋力アップには亜鉛は必須】パーソナルトレーニング・マシンピラティス アレクシー四日市店
こんにちは!
パーソナルジムアレクシー 四日市店の市川晃雅です♪
筋トレやダイエットに取り組む中で、食事の重要性は誰もが知っているはず。
特にタンパク質の摂取には気を使っている方が多いですが、実は亜鉛というミネラルも筋力アップに大きな影響を与えることをご存じでしょうか?
今日は、なぜ亜鉛不足が筋力アップの妨げになるのか、そして日常でどうやって亜鉛をしっかり摂るべきかを解説します。
【亜鉛ってどんな栄養素?】
亜鉛は体内で300種類以上の酵素の構成成分として働く必須ミネラル。
新陳代謝や免疫機能、細胞の修復・再生など、健康維持に欠かせません。
筋肉の成長や修復にも深く関わっていて、筋肉を作る過程で必要なタンパク質合成を助ける役割を持っています。
【亜鉛不足が筋力アップを妨げる理由】
・筋タンパク質合成の低下
筋肉を成長させるためには、トレーニング後に筋タンパク質を合成することが必要です。
亜鉛が不足すると、この合成速度が遅くなり、筋肉の修復や増加が遅れてしまいます。
・テストステロン(男性ホルモン)の低下
亜鉛はテストステロンの合成に不可欠なミネラルです。
テストステロンは筋肉を増やしやすくするホルモンで、これが不足すると筋トレの効果も出にくくなります。
・免疫力の低下によるトレーニングの質の低下
亜鉛が足りないと免疫機能が弱まり、風邪や疲労が長引きやすくなります。
体調不良はトレーニングの質を下げ、結果的に筋力アップを妨げます。
・疲労回復の遅れ
亜鉛は抗酸化作用もあり、筋肉疲労や炎症の回復を助ける役割があります。
不足すると疲労が抜けにくく、トレーニングの継続が難しくなる可能性があります。
【亜鉛の1日の推奨摂取量】
成人男性:10mg程度
成人女性:8mg程度
過剰摂取は銅欠乏や消化器症状の原因になるので注意が必要ですが、一般的な食生活で過剰になることはあまりありません。
【亜鉛を多く含む食材】
・牡蠣(100gあたり約13mg)
・牛肉(赤身)
・豚肉
・レバー
・ナッツ類
・チーズ
・ほうれん草などの緑黄色野菜
特に牡蠣は亜鉛含有量が非常に高く、筋トレ中の栄養補給におすすめです。
【亜鉛吸収を妨げる要因と注意点】
・フィチン酸(穀物の表皮などに含まれる)は亜鉛の吸収を妨げるので、白米や精製されたものを取り入れつつバランスよく。
・アルコールの過剰摂取は亜鉛の排出を促すので飲みすぎに注意。
【まとめ】
筋力アップにはタンパク質の摂取だけでなく、亜鉛のようなミネラルも欠かせません。
亜鉛不足は筋タンパク質合成の低下、ホルモンバランスの乱れ、免疫力低下、疲労回復遅延を招き、トレーニング効果を下げてしまいます。
日常の食事に牡蠣や赤身肉、ナッツなど亜鉛豊富な食材を取り入れ、健康で効率的な筋力アップを目指しましょう!
ジムアレクシーのご案内
パーソナルジムアレクシー四日市店『ストレッチ専門店アレクシー』も同時OPENしていきます!! 三重県で完全個室パーソナルトレーニングが受けられるジム!ダイエット、ボディメイク、健康寿命アップはアレクシーで! 女性トレーナー在籍で女性トレーナー希望の方もご安心!
マンツーマンだと1回7,000円〜夫婦やお友達とのペア(2人以上)だと1回4,000円〜でパーソナルトレーニングが受けられます。 料金プランはコチラ…
愛知県名古屋市でも店舗展開する完全個室のパーソナルジム!パーソナルジムアレクシー! 他の店舗もチェックしてください!!
・パーソナルジムアレクシー名古屋泉店 店舗ページ・三重県パーソナルジムアレクシー四日市店 店舗ページ・岐阜県パーソナルジムアレクシー岐阜茜部店 店舗ページ 体験レッスン受付中!
まずはお気軽に
無料体験へ!
-
公式LINEから
今すぐ予約 - 080-1557-2218 電話受付時間/平日9:00〜21:00