【20代後半から筋力低下は起こる!】パーソナルトレーニング・マシンピラティス アレクシー四日市店

パーソナルジムアレクシー 四日市店の市川晃雅です。
「筋肉が落ちるのは年を取ってから」
そう思っている人、多いんじゃないでしょうか?
でも実は、筋力は26歳前後から少しずつ減り始めると言われています。
まだまだ若いと思っていても、体の中では確実に変化が始まっているんです。
今日は、その理由と、若いうちからできる筋力低下予防のポイントをお話しします。
目次
【なぜ26歳から筋力は落ち始めるのか?】
-
成長ホルモンの分泌量がピークを過ぎる
成長ホルモンは筋肉や骨の維持に欠かせません。
20歳前後が分泌のピークで、その後は徐々に減少します。
26歳を過ぎると、その影響がじわじわと現れ、筋肉の回復スピードも落ちます。 -
日常の活動量が減る
学生時代に比べて社会人になると、デスクワークや車移動が増え、日常的な運動量が激減します。
これが筋肉量の維持をさらに難しくします。 -
基礎代謝の低下
筋肉は「代謝のエンジン」。
減ればエネルギー消費が減り、太りやすく痩せにくい体質に変わります。
放置するとどうなる?
・30代半ばで“体型の変化”が一気に加速
お腹周りの脂肪、二の腕や太もものたるみが増える。
・体力の衰え
階段で息切れ、疲れやすい体に。
・将来的なロコモティブシンドローム(運動器症候群)リスク
40〜50代以降に歩行や日常動作に支障が出やすくなります。
26歳からの筋肉キープ・増強のポイント
1. 筋トレは「週2〜3回」が最適
筋肉を維持・増やすには定期的な刺激が必要です。
全身をバランスよく鍛えることで、代謝や姿勢改善にも効果的。
特に下半身(スクワット・ランジ)と背中(ローイング・懸垂系)は優先度高め。
2. タンパク質は「体重×1.5〜2g」を目安に
例:体重60kg → 90〜120g
朝食や間食にもタンパク質を取り入れることで、筋分解を防ぎやすくなります。
肉・魚・卵・大豆製品+不足分はプロテインで補給。
3. 睡眠の質を上げる
成長ホルモンは睡眠中に多く分泌されます。
特に入眠後3時間の「最初の深い睡眠」が重要。
スマホのブルーライトを避け、就寝90分前に入浴で体温を整えると質が上がります。
4. 日常で“プチ運動”を増やす
・エスカレーターより階段
・駅まで一駅分歩く
・デスクワーク中にストレッチや立ち上がる習慣
こうした小さな積み重ねが、筋肉維持には大きな差を生みます。
5. 有酸素運動と組み合わせる
筋トレだけでなく、ウォーキングや軽いジョギングも加えると血流が良くなり、筋肉の回復や脂肪燃焼をサポートします。
【まとめ】
26歳は、見た目も体力もまだ若いですが、体の中では確実に筋肉の減少が始まっています。
今から習慣を作れば、30代以降も引き締まった体と高い代謝をキープできます。
ポイントは
・筋トレ週2〜3回
・十分なタンパク質
・良質な睡眠
・日常での活動量UP
未来の自分を守るために、今の一歩が一番大事です。
「まだ大丈夫」と思っている今こそ、始めどきですよ!
ジムアレクシーのご案内
パーソナルジムアレクシー四日市店『ストレッチ専門店アレクシー』も同時OPENしていきます!! 三重県で完全個室パーソナルトレーニングが受けられるジム!ダイエット、ボディメイク、健康寿命アップはアレクシーで! 女性トレーナー在籍で女性トレーナー希望の方もご安心!
マンツーマンだと1回7,000円〜夫婦やお友達とのペア(2人以上)だと1回4,000円〜でパーソナルトレーニングが受けられます。 料金プランはコチラ…
愛知県名古屋市でも店舗展開する完全個室のパーソナルジム!パーソナルジムアレクシー! 他の店舗もチェックしてください!!
・パーソナルジムアレクシー名古屋泉店 店舗ページ・三重県パーソナルジムアレクシー四日市店 店舗ページ・岐阜県パーソナルジムアレクシー岐阜茜部店 店舗ページ 体験レッスン受付中!
まずはお気軽に
無料体験へ!
-
公式LINEから
今すぐ予約 - 080-1557-2218 電話受付時間/平日9:00〜21:00