新着情報

【四十肩は年齢関係なく発症する!】パーソナルトレーニング・マシンピラティス アレクシー四日市店

こんにちは!
パーソナルジムアレクシー 四日市店の市川晃雅です。

「四十肩(しじゅうかた)」というと、40代・50代の人がかかるイメージが強いですよね。
でも実際は、20代や30代の若い世代でも発症することがあるんです。

今日は「なぜ若い人でも四十肩になるのか?」「どうすれば予防できるのか?」を分かりやすく解説していきます。

【四十肩とは?】

四十肩の正式名称は「肩関節周囲炎」。
肩関節の周りにある筋肉・腱・靭帯・関節包(かんせつほう:関節を包む袋)が炎症を起こすことで、痛みや動かしづらさが出る病気です。

症状の特徴は、

・肩を上げる・後ろに回すと痛む

・夜寝ているときにズキズキ痛む

・動かせる範囲(可動域)が狭くなる

特に「服を着替えるときに腕が上がらない」「髪を結ぶ動作ができない」など、日常生活で大きな支障が出ることもあります。

【若い世代でも四十肩になる理由】

1. デスクワークやスマホによる姿勢不良

長時間のパソコン作業やスマホ操作で猫背・巻き肩になり、肩関節や肩甲骨の動きが制限されると炎症が起こりやすくなります。

2. 運動不足による血流低下

肩関節はもともと血流が少ない部位。運動不足だとさらに循環が悪くなり、炎症や組織の修復不全が起こります。

3. 急なスポーツやトレーニング

普段あまり肩を使わない人が、急に筋トレやスポーツを始めると腱や靭帯に負担がかかり、炎症を引き起こすことがあります。

4. ストレスや睡眠不足

自律神経の乱れは筋肉の緊張を高め、肩周りの血流を悪化させる要因になります。

【放っておくとどうなる?】

四十肩は自然に良くなるケースもありますが、治るまでに半年〜2年かかることも珍しくありません。
さらに放置すると「関節が固まる(拘縮)」状態になり、可動域が戻らないままになる可能性もあります。

若いうちから発症すると、仕事やトレーニングに大きな影響が出てしまうので注意が必要です。

【予防と改善のポイント】

1. 姿勢を整える

猫背・巻き肩は四十肩の大きな原因。
デスクワーク中は背筋を伸ばし、肩甲骨を軽く寄せる意識を持ちましょう。

2. 肩周りを動かす習慣

おすすめは「肩甲骨ストレッチ」や「ペットボトルを持った軽いアームサークル」。
無理のない範囲で肩を大きく動かすことで血流が改善します。

3. 筋トレで肩の安定性を強化

特に肩のインナーマッスル(ローテーターカフ)を鍛えることが重要
チューブを使った外旋運動やサイドレイズなどは予防に効果的です。

4. 睡眠とリカバリー

睡眠不足は炎症を悪化させるので、しっかり休むことも忘れずに。
トレーニング後はストレッチや温熱療法(お風呂・蒸しタオル)で血流を促しましょう。

【まとめ】

四十肩=40代からの病気と思われがちですが、
・姿勢不良
・運動不足
・急な負荷
・ストレスや睡眠不足

といった要因で、20代・30代でも発症することがあります。

肩は一度動かしにくくなると回復に時間がかかる関節。
だからこそ、予防のために日頃から姿勢改善・適度な運動・ストレッチを意識することが大切です。

若いうちからケアをして、仕事も趣味も全力で楽しめる体を保ちましょう!

ジムアレクシーのご案内

パーソナルジムアレクシー四日市店『ストレッチ専門店アレクシー』も同時OPENしていきます!! 三重県で完全個室パーソナルトレーニングが受けられるジム!ダイエット、ボディメイク、健康寿命アップはアレクシーで! 女性トレーナー在籍で女性トレーナー希望の方もご安心!

マンツーマンだと1回7,000円〜夫婦やお友達とのペア(2人以上)だと1回4,000円〜でパーソナルトレーニングが受けられます。 料金プランはコチラ…

愛知県名古屋市でも店舗展開する完全個室のパーソナルジム!パーソナルジムアレクシー! 他の店舗もチェックしてください!!

パーソナルジムアレクシー名古屋泉店 店舗ページ三重県パーソナルジムアレクシー四日市店 店舗ページ・岐阜県パーソナルジムアレクシー岐阜茜部店 店舗ページ 体験レッスン受付中!

まずはお気軽に無料体験へ!