新着情報

【足首が崩れると足が太くなる!】パーソナルトレーニング・マシンピラティス アレクシー四日市店

こんにちは!パーソナルジムアレクシー四日市店、市川晃雅です♪


今日は「足首の崩れと足の太さの関係」についてお話していきます。

ダイエットや美脚を目指している方にとって、食事や運動はもちろん大切ですが、実は「足首の安定性」も無視できないポイントなんです。

一見すると、足首と足の太さは直接関係がなさそうに思えますよね。

しかし、足首の崩れが姿勢や筋肉の使い方に影響し、結果的にふくらはぎや太ももに余計な負担がかかり、脚が太く見えてしまうことが…

【足首の崩れとは?】

足首の崩れとは、専門的には「過回内(オーバープロネーション)」や「過回外(オーバースピネーション)」と呼ばれる状態を指します。

簡単にいうと、足首が内側や外側に傾いてしまい、本来のまっすぐな軸を保てなくなっている状態です。

この崩れが起こると、重心が乱れ、歩き方や立ち方に偏りが出ます。

その結果、ふくらはぎの外側や太ももの前側といった「本来はそこまで使いたくない筋肉」に余計な負担がかかってしまうのです。

【なぜ足が太くなるのか?】

・余計な筋肉の緊張
 足首が不安定になると、バランスをとるためにふくらはぎや太ももの筋肉が常に緊張状態に

 これが筋肉の張りや硬さにつながり、太く見える原因になります。

・血流やリンパの滞り
 足首の動きが悪いとポンプ機能が弱まり、むくみやすくなります。

 むくみは見た目の太さを大きく変える要因です。

・姿勢の崩れ
 足首の傾きが膝や股関節、骨盤まで影響し、O脚やX脚を悪化させることもあります。

 その結果、脚のラインが乱れ、太く見えてしまうのです。

【改善ポイント5選】

では、どうすれば足首の崩れを整え、美脚につなげられるのでしょうか?

・足裏の感覚を鍛える
 裸足でタオルギャザー(タオルを足指でたぐり寄せる運動)を行うことで、足裏の小さな筋肉を鍛え、足首の安定性が高まります。

・ふくらはぎのストレッチ

 アキレス腱やふくらはぎを伸ばすことで、足首の可動域を広げ、バランスが取りやすくなります。

 特に長時間座る人はこまめに行いましょう。

・ヒップトレーニング
 実はお尻の筋肉が弱いと、足首や膝に負担が集中します。

スクワットやヒップリフトで股関節を安定させることが、美脚作りには欠かせません。

・正しい歩き方の意識
 かかとから着地し、親指の付け根でしっかり蹴る。

 この流れを意識するだけでも足首の崩れは改善されやすいです。

・適切なシューズ選び
 クッション性があり、土踏まずをしっかりサポートしてくれるシューズを選ぶと、足首への負担を軽減できます。

【まとめ】

足首の崩れは、単なる見た目の問題ではなく、筋肉の使い方やむくみ、姿勢の乱れにつながり、結果として足を太く見せてしまいます。

逆にいえば、足首を整えることで「無駄な筋肉の張り」や「むくみ」を防ぎ、スッキリとした美脚を手に入れることができるのです。

食事や運動に加えて、足首のケアもぜひ取り入れてみてくださいね♪

ジムアレクシーのご案内

パーソナルジムアレクシー四日市店『ストレッチ専門店アレクシー』も同時OPENしていきます!! 三重県で完全個室パーソナルトレーニングが受けられるジム!ダイエット、ボディメイク、健康寿命アップはアレクシーで! 女性トレーナー在籍で女性トレーナー希望の方もご安心!

マンツーマンだと1回7,000円〜夫婦やお友達とのペア(2人以上)だと1回4,000円〜でパーソナルトレーニングが受けられます。 料金プランはコチラ…

愛知県名古屋市でも店舗展開する完全個室のパーソナルジム!パーソナルジムアレクシー! 他の店舗もチェックしてください!!

パーソナルジムアレクシー名古屋泉店 店舗ページ三重県パーソナルジムアレクシー四日市店 店舗ページ・岐阜県パーソナルジムアレクシー岐阜茜部店 店舗ページ 体験レッスン受付中!

まずはお気軽に無料体験へ!