新着情報

【体が硬いのは筋肉が弱っているから!?】パーソナルトレーニング・マシンピラティス アレクシー四日市店

こんにちは!パーソナルジムアレクシー四日市店の市川晃雅です♪

「私って体が硬いから運動できないんです…」
トレーニングやストレッチのカウンセリングで、こうした声をよくいただきます。

確かに身体が硬いとケガのリスクも上がり、運動に苦手意識を持ちやすいですよね。

でも実は、身体が硬い原因は単なる柔軟性不足だけではなく「筋肉の弱さ」に関係していることがあるんです!

今日は「身体が硬いのは筋肉が弱っているから!?」というテーマで、原因と改善方法をお話ししていきます♪

【身体が硬くなる原因】
柔軟性が低下する原因はいくつかありますが、代表的なのは次の3つです。

〇筋肉の短縮:同じ姿勢が続くと筋肉が縮こまって伸びづらくなる。
〇関節の可動域制限:動かさない関節は硬くなりやすい。
〇筋力不足:筋肉が弱いと関節を正しく支えられず、身体が無意識に動きを制限してしまう。

この中でも見落とされやすいのが「筋力不足」。

例えば股関節周りの筋肉が弱いと、骨盤を安定させられず脚を大きく動かせなくなります

その結果「私は体が硬いんだ」と感じるケースが多いんです。つまり、ストレッチだけでは解決しない隠れた硬さが存在するというわけです。

【筋力と柔軟性は表裏一体】
柔らかい身体を作るためには「筋肉がしっかり伸びること」に加えて「関節を支える筋肉の力」が必要です。

筋肉が弱ると、体はケガを防ぐために可動域を制限してしまいます。

反対に筋力が備わると、体は「この範囲まで動かしても大丈夫」と認識し、自然と柔軟性も高まるんです。

例えばヨガやピラティスでしなやかな動きをしている人は、柔らかいだけでなく体幹や股関節周りの筋力が強いのが特徴です。

柔軟性と筋力は切っても切れない関係なんです!

【身体の硬さを改善する実践ポイント5選】

〇動的ストレッチを取り入れる
いきなり伸ばすのではなく、関節を大きく動かす「動的ストレッチ」で筋肉と神経を目覚めさせましょう。

〇筋トレを並行して行う
弱い部分を鍛えることが、可動域を広げる一番の近道です。

特に股関節・肩甲骨まわりは柔軟性と筋力の両立が重要。

〇呼吸を意識する
呼吸が浅いと筋肉がリラックスできず硬さにつながります。

ストレッチ中はゆっくり吐きながら行いましょう。

〇日常生活で動かす習慣をつける
長時間のデスクワークや同じ姿勢は筋肉の短縮を招きます。

1時間に一度は立ち上がって伸びをするだけでも効果的。

〇無理をせず継続する
柔軟性も筋力も一朝一夕では変わりません。少しずつ続けることが、硬さ改善の一番の秘訣です。

【まとめ】
身体が硬い=ストレッチ不足と思われがちですが、実は筋肉の弱さも大きな原因。

ストレッチと筋トレを組み合わせることで、しなやかで動ける身体を作ることができます。

柔軟性を高めたい人こそ「筋力強化」を意識してみてくださいね!

ジムアレクシーのご案内

パーソナルジムアレクシー四日市店『ストレッチ専門店アレクシー』も同時OPENしていきます!! 三重県で完全個室パーソナルトレーニングが受けられるジム!ダイエット、ボディメイク、健康寿命アップはアレクシーで!

マンツーマンだと1回7,000円〜夫婦やお友達とのペア(2人以上)だと1回4,000円〜でパーソナルトレーニングが受けられます。 料金プランはコチラ…

愛知県名古屋市でも店舗展開する完全個室のパーソナルジム!パーソナルジムアレクシー! 他の店舗もチェックしてください!!

パーソナルジムアレクシー名古屋泉店 店舗ページ三重県パーソナルジムアレクシー四日市店 店舗ページ・岐阜県パーソナルジムアレクシー岐阜茜部店 店舗ページ 体験レッスン受付中!

まずはお気軽に無料体験へ!