新着情報

【腸腰筋て最近よく聞くけどなに??】パーソナルトレーニング・マシンピラティス アレクシー四日市店

パーソナルジムアレクシー 四日市店 市川晃雅です♪

トレーニングや体づくりの話をしていると「腸腰筋(ちょうようきん)」という筋肉の名前を耳にしたことがある方も多いのではないでしょうか。

でも「名前は聞いたことあるけど、どこの筋肉?」「結局なにに大事なの?」と疑問に思う方も少なくありません。

実は腸腰筋は、体の深部にあるインナーマッスルの代表であり、立つ・歩く・走るといった日常のあらゆる動作に関わる重要な筋肉です。

今回は腸腰筋の役割や重要性をわかりやすく解説し、健康づくりやダイエットにどう関係するのかをお伝えします♪

【腸腰筋とは?】

腸腰筋は大きく分けて「大腰筋」「小腰筋」「腸骨筋」の3つを合わせた総称です。

腰の骨(腰椎)から股関節を通って大腿骨につながっている筋肉で、体の奥深くにあるため「深層筋」とも呼ばれます。

主な働きは「股関節の屈曲」、つまり太ももを持ち上げる動作です。

階段を登る、歩く、走る、姿勢を保つといった動きのすべてで活躍しています。

【腸腰筋が大事な理由】

1.正しい姿勢の維持
腸腰筋が弱ると骨盤が後傾し、猫背や反り腰につながります。逆にしっかり働けば骨盤が正しい位置に安定し、自然と姿勢が整います。

2.歩行や走行のパフォーマンス向上
足を前に出すときに使うのが腸腰筋。弱いと歩幅が狭くなり、疲れやすくなります。アスリートにとってはスプリント力やキレのある動きに直結する重要な筋肉です。

3.腰痛予防
体の深部で腰椎を支えているため、腸腰筋が衰えると腰への負担が増え、腰痛の原因になりやすくなります。逆に鍛えると腰椎の安定性が増し、腰痛予防に効果的です。

4.代謝アップ・ダイエット効果
腸腰筋は大きな筋肉で、使えば消費カロリーも高まりやすい部位です。姿勢が改善されることで呼吸もしやすくなり、基礎代謝の向上にもつながります。

5.転倒防止・老化予防
足を上げる力が弱まるとつまずきやすくなります。腸腰筋を鍛えることでスムーズな歩行が維持でき、高齢者の転倒リスクを減らすことができます。

【腸腰筋を鍛えるトレーニング】

1.ニーアップ(腿上げ)
その場で足を高く上げる動作。

腸腰筋を直接刺激でき、初心者でも取り入れやすいトレーニングです。

2.レッグレイズ
仰向けで足を伸ばしたまま持ち上げる動作。

腹筋と同時に腸腰筋も鍛えられ、体幹の安定に効果的です。

3.ランジウォーク
大きく足を踏み出す動作で股関節をしっかり使います。

腸腰筋だけでなく下半身全体の筋力アップにもつながります。

4.ストレッチ
鍛えるだけでなく、柔軟性を保つことも大切。

片膝立ちで腰を前に押し出すストレッチは腸腰筋の硬さを解消し、腰痛予防にも有効です

5.日常動作で意識する
階段を一段飛ばしで上る、ウォーキングで膝を高く上げるなど、日常の中で腸腰筋を意識するだけでもトレーニングになります。

【まとめ】

腸腰筋は「姿勢」「歩行」「腰痛予防」「代謝」「老化防止」と、健康にもダイエットにも欠かせない筋肉です。

体の奥にあるため意識しづらいですが、鍛えることで姿勢が整い、動きが軽くなり、基礎代謝もアップします。

普段の生活で意識的に腸腰筋を使い、トレーニングとストレッチを取り入れることで、見た目も中身も若々しい体を手に入れられます。

ぜひ今日から「腸腰筋」を意識した生活を始めてみてください♪

ジムアレクシーのご案内

パーソナルジムアレクシー四日市店『ストレッチ専門店アレクシー』も同時OPENしていきます!! 三重県で完全個室パーソナルトレーニングが受けられるジム!ダイエット、ボディメイク、健康寿命アップはアレクシーで!

マンツーマンだと1回7,000円〜夫婦やお友達とのペア(2人以上)だと1回4,000円〜でパーソナルトレーニングが受けられます。 料金プランはコチラ…

愛知県名古屋市でも店舗展開する完全個室のパーソナルジム!パーソナルジムアレクシー! 他の店舗もチェックしてください!!

パーソナルジムアレクシー名古屋泉店 店舗ページ三重県パーソナルジムアレクシー四日市店 店舗ページ・岐阜県パーソナルジムアレクシー岐阜茜部店 店舗ページ 体験レッスン受付中!

まずはお気軽に無料体験へ!