【肝臓の機能が落ちるとどうなる?】パーソナルトレーニング・マシンピラティス アレクシー四日市店
パーソナルジムアレクシー 四日市店 市川晃雅です!
「最近疲れが抜けない」「お酒を飲んだ翌日がつらい」「体が重い」…そんな不調を感じる方、もしかすると肝臓の機能低下が関係しているかもしれません。
肝臓は“沈黙の臓器”と呼ばれるほど、ダメージを受けても自覚症状が出にくい臓器です。
だからこそ知らない間に機能が落ち、体調不良や代謝低下につながってしまうのです。
今回は「肝臓の役割」と「機能が落ちたときに起こること」、そして日常でできるセルフケアを解説して行きます♪
目次
【肝臓の主な役割】
肝臓は体の化学工場とも呼ばれ、実に500以上の働きを担っていますが、その中でも特に重要なのは次の3つです。
(1)解毒作用
アルコールや食品添加物、薬などを分解し、体に害のない形にしてくれます。
(2)代謝のコントロール
糖質・脂質・タンパク質をエネルギーに変換したり、貯蔵したりする働きがあります。
(3)胆汁の生成
脂肪の消化・吸収を助ける「胆汁」をつくり、消化機能をサポートします。
【肝臓の機能が落ちるとどうなる?】
(1)疲れが抜けにくい
解毒や代謝が滞ることで、体内に老廃物が溜まりやすくなります。
その結果、慢性的な疲労感や倦怠感を感じやすくなります。
(2)脂肪がつきやすくなる
糖や脂質の代謝がスムーズにいかなくなるため、内臓脂肪や皮下脂肪がつきやすくなります。いわゆる脂肪肝のリスクが高まります。
(3)お酒に弱くなる
アルコールを分解する力が低下すると、少量でも酔いやすくなったり、翌日に強い二日酔いを感じたりします。
(4)肌荒れ・体臭
解毒が追いつかないことで、有害物質が血中に残りやすくなり、ニキビ・くすみ・体臭の原因となることもあります。
(5)免疫力の低下
肝臓は免疫機能も担っているため、機能が落ちると風邪や感染症にかかりやすくなります。
【肝臓を元気にする生活習慣5選】
(1)お酒は週2日は休肝日を
アルコールは肝臓に最も負担をかけます。
連続で飲むのではなく、休ませる日をつくることが大切です。
(2)バランスの良い食事を意識
高脂質・高糖質の食事は肝臓に負担をかけます。
野菜・魚・大豆製品を取り入れ、ビタミンやミネラルも意識しましょう。
(3)質の良い睡眠をとる
肝臓の修復は睡眠中に進みます。
夜更かしや睡眠不足は機能低下を招くので注意が必要です。
(4)軽い運動で代謝を上げる
ウォーキングやストレッチなどの軽い運動は、血流を改善し、肝臓の働きをサポートします。
(5)サプリや薬に頼りすぎない
必要以上のサプリや常用薬は、分解作業で肝臓に負担をかけます。
必要性を見直すのも大切です。
【まとめ】
肝臓は普段あまり意識されにくい臓器ですが、実は私たちのエネルギーや解毒を一手に担う縁の下の力持ちです。
機能が落ちると、疲労・脂肪増加・肌荒れ・免疫低下など、全身に影響が出てしまいます。
大切なのは「気づかないうちに負担をかけない生活習慣」を意識すること。
お酒や食生活、睡眠など、日々の小さな選択が未来の肝臓を守ります。
「最近疲れが取れない…」と感じている方は、ぜひ今日から肝臓ケアを意識してみてください。体も心も軽くなるはずですよ!
ジムアレクシーのご案内
パーソナルジムアレクシー四日市店『ストレッチ専門店アレクシー』も同時OPENしていきます!! 三重県で完全個室パーソナルトレーニングが受けられるジム!ダイエット、ボディメイク、健康寿命アップはアレクシーで!
マンツーマンだと1回7,000円〜夫婦やお友達とのペア(2人以上)だと1回4,000円〜でパーソナルトレーニングが受けられます。 料金プランはコチラ…
愛知県名古屋市でも店舗展開する完全個室のパーソナルジム!パーソナルジムアレクシー! 他の店舗もチェックしてください!!
・パーソナルジムアレクシー名古屋泉店 店舗ページ・三重県パーソナルジムアレクシー四日市店 店舗ページ・岐阜県パーソナルジムアレクシー岐阜茜部店 店舗ページ 体験レッスン受付中!
まずはお気軽に
無料体験へ!
-
公式LINEから
今すぐ予約 - 080-1557-2218 電話受付時間/平日9:00〜21:00