【血糖値スパイクって知っていますか?】パーソナルトレーニング・マシンピラティス アレクシー四日市店
パーソナルジムアレクシー 四日市店 市川晃雅です♪
皆さんは「血糖値スパイク」という言葉を聞いたことはありますか?
近年、テレビや雑誌などでもよく取り上げられるようになった言葉ですが、その正体を正しく理解している方は意外と少ないんです。
今回は、健康やダイエットに直結する「血糖値スパイク」についてお話して行きます!
目次
【血糖値スパイクとは?】
血糖値スパイクとは、食後に血糖値が急上昇し、その後急激に下がる現象のことを指します。
普段の健康診断や空腹時の血液検査では数値が正常でも、食事をした後に短時間で血糖値が大きく上下しているケースは少なくありません。
つまり「隠れ高血糖」とも呼ばれる状態ですね。
一見すると「少し血糖値が上がるだけでしょ?」と思う方もいるかもしれません。
しかし、この血糖値の乱高下が続くと、体にさまざまな悪影響を及ぼす可能性があります。
【なぜ血糖値スパイクが起こるのか?】
血糖値スパイクの原因は主に「食事内容」と「食べ方」にあります。
特に白米やパン、麺類、砂糖を多く含むスイーツなど高GI食品を一気に食べると、血糖値は短時間で急上昇します。
すると、すい臓から大量のインスリンが分泌され、血糖値を下げようとします。
その結果、今度は急激に血糖値が下がり、眠気やだるさ、集中力の低下といった症状を引き起こすのです。
さらに、血糖値の乱高下が繰り返されると、インスリンの効きが悪くなる「インスリン抵抗性」が進み、将来的に糖尿病や肥満、動脈硬化などのリスクが高まるといわれています。
【血糖値スパイクのサイン】
血糖値スパイクがあると、次のような症状が出やすくなります。
〇食後すぐに強い眠気を感じる
〇食べたのにすぐお腹が空く
〇集中力が続かない
〇甘いものが無性に欲しくなる
これらは「気のせい」や「疲れているから」ではなく、実は血糖値の乱高下が原因の可能性があるのです。
【血糖値スパイクを防ぐための工夫】
血糖値スパイクを予防するには、食事と生活習慣を少し工夫するだけで十分に対策ができます。
〇野菜から食べる「ベジファースト」
食物繊維が糖の吸収をゆるやかにしてくれるため、血糖値の急上昇を防げます。
〇よく噛んで食べる
急いで食べると血糖値は一気に上がりやすいので、ゆっくり時間をかけることが大切です。
〇高GI食品を食べすぎない
白米やパンばかりでなく、玄米や全粒粉など低GIの食品を取り入れるのがおすすめです。
〇食後に軽く体を動かす
食後10分ほどの散歩やストレッチだけでも、血糖値の上昇を和らげる効果があります。
〇適度な筋トレを取り入れる
筋肉はブドウ糖を貯蔵・利用してくれるため、筋トレは血糖コントロールに非常に有効です。
【まとめ】
血糖値スパイクは、誰にでも起こり得る身近な現象です。
しかし、放置すると肥満や糖尿病だけでなく、心筋梗塞や脳卒中といった生活習慣病のリスクも高めてしまいます。
逆に、日頃の食事や運動を少し工夫するだけで簡単に予防することができます。
健康的に痩せたい方や、いつまでも元気でいたい方は、ぜひ「血糖値スパイクを防ぐ生活」を意識してみてくださいね♪
ジムアレクシーのご案内
パーソナルジムアレクシー四日市店『ストレッチ専門店アレクシー』も同時OPENしていきます!! 三重県で完全個室パーソナルトレーニングが受けられるジム!ダイエット、ボディメイク、健康寿命アップはアレクシーで!
マンツーマンだと1回7,000円〜夫婦やお友達とのペア(2人以上)だと1回4,000円〜でパーソナルトレーニングが受けられます。 料金プランはコチラ…
愛知県名古屋市でも店舗展開する完全個室のパーソナルジム!パーソナルジムアレクシー! 他の店舗もチェックしてください!!
・パーソナルジムアレクシー名古屋泉店 店舗ページ・三重県パーソナルジムアレクシー四日市店 店舗ページ・岐阜県パーソナルジムアレクシー岐阜茜部店 店舗ページ 体験レッスン受付中!
まずはお気軽に
無料体験へ!
-
公式LINEから
今すぐ予約 - 080-1557-2218 電話受付時間/平日9:00〜21:00