新着情報

【ストレスはなぜたまるの?】パーソナルトレーニング・マシンピラティス アレクシー四日市店

 

パーソナルジムアレクシー四日市店の市川晃雅です。
今回は「ストレスはなぜたまるのか?」について、わかりやすく解説していきます。

【ストレスがたまる仕組み】

ストレスは、「外からの刺激」×「それをどう感じるか(認知)」で決まります。

同じ出来事でも、人によってストレスに感じる度合いが違うのはそのためです。

たとえば、上司に注意されても「次がんばろう」と思える人もいれば、「自分はダメだ」と落ち込む人もいます。

脳の中では、「扁桃体」が不安や恐怖を感じる部分、「前頭前野」が冷静に考える部分として働いています。

ストレスがたまる状態では、扁桃体が過剰に反応し、前頭前野がその反応を抑えきれなくなっているのです。

また、ストレスが続くと「コルチゾール」というホルモンが多く分泌され、交感神経が優位になります。これが長引くと、
・眠りが浅くなる
・肩こりや頭痛が起きる
・イライラしやすくなる
・集中力が下がる
といった不調が起こります。

【現代人にストレスがたまりやすい理由】

〇情報が多すぎる
スマートフォンやSNSなどから常に情報が入ってきて、脳が休まる時間がありません。

情報の処理そのものがストレスになります。

〇人間関係の複雑化
SNSなどで他人と自分を比較しやすくなり、無意識のうちに劣等感や焦りを感じることが増えています。

〇運動不足
体を動かすことで分泌される「セロトニン」や「ドーパミン」は、ストレスを和らげる働きがあります。

運動が少ない生活は、これらのホルモンが不足しやすく、心のバランスが崩れやすくなります。

〇睡眠・食事の乱れ
睡眠不足や偏った食生活も、ストレス耐性を下げる原因です。

特にジャンクフードや糖質過多の食事は、ホルモンバランスを乱しやすいです!

【ストレスをためないための実践ポイント】

朝日を浴びる
朝の光を浴びることで体内時計が整い、セロトニンが分泌されて自律神経が安定します。

軽い運動を続ける
ウォーキングやストレッチ、筋トレなどを習慣にすることで、ストレスホルモンを減らす効果があります。

〇深呼吸や瞑想を行う
ゆっくりとした呼吸を意識することで、副交感神経が優位になりリラックスしやすくなります。

人に話す・書き出す
不安や怒りを抱え込むより、言葉にすることで感情が整理され、脳の負担が軽くなります。

完璧を求めすぎない
何でも完璧にこなそうとすると、自分を追い込みやすくなります。八割できたら良しとするぐらいの心構えが、長期的には心を守ります。

【まとめ】

ストレスは「感じること」よりも「ため込むこと」が問題です。
脳やホルモンの仕組みを理解し、適度に発散できる習慣を持つことで、心身の健康を守ることができます。

運動やトレーニングは、ストレス発散とメンタルの安定にとても効果的です。
「疲れやすい」「最近イライラしやすい」という人は、まず軽い運動から始めてみてください。


ストレスに負けない体づくりを一緒に目指しましょう。

ジムアレクシーのご案内

パーソナルジムアレクシー四日市店『ストレッチ専門店アレクシー』も同時OPENしていきます!! 三重県で完全個室パーソナルトレーニングが受けられるジム!ダイエット、ボディメイク、健康寿命アップはアレクシーで!

マンツーマンだと1回7,000円〜夫婦やお友達とのペア(2人以上)だと1回4,000円〜でパーソナルトレーニングが受けられます。 料金プランはコチラ…

愛知県名古屋市でも店舗展開する完全個室のパーソナルジム!パーソナルジムアレクシー! 他の店舗もチェックしてください!!

パーソナルジムアレクシー名古屋泉店 店舗ページ三重県パーソナルジムアレクシー四日市店 店舗ページ・岐阜県パーソナルジムアレクシー岐阜茜部店 店舗ページ 体験レッスン受付中!

まずはお気軽に無料体験へ!