【メニエール病って知っていますか?】パーソナルトレーニング・マシンピラティス アレクシー四日市店

パーソナルジムアレクシー四日市店の市川晃雅です♪
皆さん、「急にめまいがした」「耳が詰まった感じがする」といった症状を経験したことはありませんか?
もしかするとそれ、メニエール病かもしれません。
耳のトラブルだけでなく、日常生活や体調全体に影響を及ぼすこともあるので、正しい理解が大切です。
【メニエール病とは?】
メニエール病は、内耳にあるリンパ液の圧力が異常に増えることで起こる病気です。
内耳には、バランスを保つ「前庭」と、音を感じる「蝸牛」があります。
ここにリンパ液が溜まると、めまいや耳鳴り、難聴といった症状が現れます。
原因ははっきりとわかっていませんが、ストレスや睡眠不足、生活習慣の乱れが引き金になることが多いとされています。
【主な症状】
〇回転性めまい
体は動いていないのに、まるで周りがぐるぐる回っているように感じ、立っていられないこともあります。
〇耳鳴り
「キーン」「ジー」といった音が片耳にだけ響くことが多く、日常生活の集中力にも影響します。
〇難聴
症状が繰り返されると、徐々に低音域から聴力が低下していくことがあります。
さらに、吐き気や頭痛、倦怠感などを伴うこともあり、生活の質を大きく下げる病気です。
【メニエール病の対処・予防ポイント】
1.ストレスを溜めない
ストレスは内耳のリンパ液バランスに影響を与えるため、深呼吸や軽い運動でリラックスすることが大切です。
2.睡眠の質を整える
寝不足や不規則な生活は症状を悪化させる原因になります。
規則正しい生活リズムを意識しましょう。
3.塩分を控える
塩分の摂りすぎは体内の水分バランスを崩し、リンパ液の圧力を高めることがあります。
味付けを薄めにしたり、加工食品を控えましょう。
4.適度な運動を続ける
ウォーキングや軽いストレッチで血流を促すと、内耳の環境も安定しやすくなります。
激しい運動よりも、毎日続けられる運動がおすすめです。
5.医療機関での検査・治療
症状が繰り返す場合は、耳鼻科での診断が必須です。
薬物療法や点滴療法で症状をコントロールすることができます。
早めに受診することで、難聴の進行を防ぐことも可能です。
【まとめ】
メニエール病は、めまいや耳鳴り、難聴を引き起こす内耳の病気で、生活の質に大きな影響を与えます。
原因は完全にはわかっていませんが、ストレスや生活習慣の乱れが症状を悪化させる要因となることが多いです。
日常生活でストレスや睡眠を整え、塩分を控え、軽い運動を取り入れることが予防や症状軽減につながります。
日々の生活習慣を見直すことで、メニエール病の影響を最小限に抑え、快適な毎日を取り戻しましょう。
ジムアレクシーのご案内
パーソナルジムアレクシー四日市店『ストレッチ専門店アレクシー』も同時OPENしていきます!! 三重県で完全個室パーソナルトレーニングが受けられるジム!ダイエット、ボディメイク、健康寿命アップはアレクシーで!
マンツーマンだと1回7,000円〜夫婦やお友達とのペア(2人以上)だと1回4,000円〜でパーソナルトレーニングが受けられます。 料金プランはコチラ…
愛知県名古屋市でも店舗展開する完全個室のパーソナルジム!パーソナルジムアレクシー! 他の店舗もチェックしてください!!
・パーソナルジムアレクシー名古屋泉店 店舗ページ・三重県パーソナルジムアレクシー四日市店 店舗ページ・岐阜県パーソナルジムアレクシー岐阜茜部店 店舗ページ
まずはお気軽に
無料体験へ!
-
公式LINEから
今すぐ予約 - 080-1557-2218 電話受付時間/平日9:00〜21:00