【ヒートテックが肌に及ぼす影響】パーソナルトレーニング・マシンピラティス アレクシー四日市店

パーソナルジムアレクシー 四日市店の市川晃雅です♪
寒くなる季節に欠かせないアイテムといえば「ヒートテック」。
薄くて軽いのに、驚くほど暖かいこのインナー、毎日のように着ている方も多いと思います。
しかし実は、このヒートテックが肌に少なからず影響を与えることがあるのをご存じでしょうか?
今日は「ヒートテックが肌に及ぼす影響」について、トレーナー目線でわかりやすく解説していきます。
【ヒートテックの仕組みとは?】
ヒートテックの暖かさの秘密は、「吸湿発熱」という仕組みにあります。
これは、汗や皮膚の水分を吸収することで発熱する化学反応のこと。
素材には主にポリエステルやレーヨンなどの化学繊維が使われており、水分を吸収して熱を発生させる性質を持っています。
これによって薄手でもしっかり暖かく感じられるのです。
ただし、ここに落とし穴があります。
ヒートテックは「吸湿」することで熱を生み出すため、肌の水分を奪いやすいという側面もあるんです。
乾燥肌や敏感肌の人にとっては、これが肌トラブルの原因になってしまうこともあります。
【肌に起こりやすいトラブル】
ヒートテックを長時間着用していると、以下のような肌トラブルが起こることがあります。
〇乾燥・かゆみ
肌の水分が奪われ、角質層が乾燥してバリア機能が低下。冬特有の乾燥と重なり、かゆみや粉ふきが起こりやすくなります。
〇静電気による刺激
化学繊維は摩擦によって静電気を帯びやすく、これが肌への刺激になります。とくに首元や脇の下など、擦れる部分にかゆみが出やすいです。
〇汗ムレによるかぶれ
運動時や暖房の効いた室内で汗をかくと、ヒートテックの吸湿性が追いつかず、ムレてかゆみや赤みを引き起こすこともあります。
【肌を守るための対策】
ヒートテックをやめる必要はありません。ポイントは「着方」と「ケア」にあります。
〇保湿をしっかり行う
入浴後すぐに保湿クリームやボディミルクを塗って、肌の水分を閉じ込めましょう。乾燥を防ぐだけでトラブルの多くは軽減されます。
〇天然素材のインナーを重ねる
ヒートテックの下に綿やシルクなどの天然素材のインナーを1枚挟むと、肌が直接化学繊維に触れにくくなり、刺激を大幅に減らせます。
〇シーンに合わせて使い分ける
暖房の効いた室内や軽い運動時には、発熱しすぎるヒートテックを避けて、吸湿性・通気性の高いインナーに変えるのもおすすめです。
【まとめ】
ヒートテックは優れた防寒アイテムですが、肌にとっては少し過酷な環境を作ることもあります。
大切なのは「便利さ」と「肌の健康」のバランス。乾燥や刺激を感じやすい方は、保湿ケアやインナーの重ね着で対策してみてください。
うまく使いこなせば、寒い冬でも快適に過ごせますよ♪
ジムアレクシーのご案内
パーソナルジムアレクシー四日市店『ストレッチ専門店アレクシー』も同時OPENしていきます!! 三重県で完全個室パーソナルトレーニングが受けられるジム!ダイエット、ボディメイク、健康寿命アップはアレクシーで!
マンツーマンだと1回7,000円〜夫婦やお友達とのペア(2人以上)だと1回4,000円〜でパーソナルトレーニングが受けられます。 料金プランはコチラ…
愛知県名古屋市でも店舗展開する完全個室のパーソナルジム!パーソナルジムアレクシー! 他の店舗もチェックしてください!!
・パーソナルジムアレクシー名古屋泉店 店舗ページ・三重県パーソナルジムアレクシー四日市店 店舗ページ・岐阜県パーソナルジムアレクシー岐阜茜部店 店舗ページ
まずはお気軽に
無料体験へ!
-
公式LINEから
今すぐ予約 - 080-1557-2218 電話受付時間/平日9:00〜21:00